2025年3月に来日し、これまでの日本在住歴計5ヶ月。
現在は社会福祉法人陽和福祉会どんぐりの森で勤務するティアさん・ギルさんへインタビューしました。
自己紹介をお願いします。
ティア:インドネシアのスマトラのメダンから来ました。ティアです。
どんぐりで介護士として働いています。25歳です。よろしくお願いいたします。
ギル:こんにちは。ギルバート·ラファエル·シアハーンと申します。
ギルと呼ばれています。今年で23歳です。
インドネシアのスマトラのランプンから来ました。よろしくお願いいたします。
これまでの経歴について教えてください。
ティア:高校を卒業してから、マレーシアの工場で5年間働いていました。
その後バンドンの日本語学校に行って日本語の勉強をしていました。
ギル:インドネシアの飲食店で1年間ぐらい働いたことがあります。
その後日本語の学校で日本語を勉強しました。
どうして日本で働こうと思ったのですか?
ティア:私にとって日本という国のイメージはすごい国だと思ったからです。
また、日本の技術や日本の景色が見てみたいと思ったので日本を選びました。
ギル:私は子供の頃から日本の文化に興味がありました。
アニメや尊敬する文化があります。
また、日本は綺麗で安全な国なので選びました。
介護の仕事を選んだ理由は何ですか?
ティア:人の役に立つ仕事をしたいから選びました。
ギル:叔父さんの介護をした経験があります。
その時介護が楽しかったので、介護の仕事を選びました。
一日の仕事の流れや内容を教えてください。
ギル:早番は7時から16時までです。
朝食や服薬、入浴、トイレ、移動の介助などをしています。
遅番は13時から22時までで基本的に早番と一緒ですが、午後に就寝介助があります。
夜勤は22時から翌日の7時までです。
夜勤ではラウンドといって利用者さんの様子をチェックする仕事があります。
介護の仕事のどんなところが好きですか?
ティア:入居者さんと一緒に話して冗談を言う時や遊んだりするのが楽しいです。
仕事では、特に入浴介助が好きです。
二人でゆっくり会話できる時間があるからです。
ギル:利用者さんに介助をして、「ありがとう」と笑顔で言われると嬉しいです。
逆に大変だと思うのはどんなところですか?
ギル:言葉です。利用者さんが喋る言葉は方言があってわかりにくい時があります。
なので、まだまだ日本語を勉強しています。
外国で働くので大変なこともありますが周りのスタッフは親切で助けてくれます。
職場はどんな雰囲気ですか?
ギル:みんなは優しくて、コミュニケーションするときにわからない言葉があるともう少し優しい言葉を使って言ってくれます。
みんな話しかけてくれるし、インドネシアについて話したりもします。
職場の方とはどのようにコミュニケーションを取っていますか?(コミュニケーションを取る際に気をつけていることはありますか?)
ティア:報告・連絡・相談をできるようにしています。
特に初めてペアで働くときには薬が間違わないようにとか、柵が忘れてないかなど気をつけて働いています。
利用者さんと接する時に気を付けていることはありますか?
ギル:利用者さんの様子に気をつけながら、笑顔でゆっくり話すようにしています。
今仕事で頑張っていることはどんなことですか?
ティア:事故報告書を頑張っています。
事故があったことを報告するものです。
介護の言葉や漢字を使って書かなければいけないので書き方がすごく難しいですが頑張ります。
お休みの日はどのように過ごしていますか?
ギル:スーパーで買い物したり、友達と遊びに行ったりします。
また、休みの日に次の日の料理を作ります。お弁当を持って行っています。
嵐山の竹林に行ってみたいです。
日本で働いてよかったと思うことはありますか?(日本で生活してよかったことはありますか?)
ティア:日本語がだんだんできるようになっていることや日本人の友達ができたことが嬉しいです。
日本の山とか海とか、景色がとても好きです。
食べ物では焼肉が一番好きです。
ギル:日本がとても好きです。ここに来れてとても嬉しいです。
新しい経験をさせてもらったし、日本人に知り合えたり楽しいことばかりだからです。
当社のサポートについての感想を教えてください。
ギル:毎月zoomをしてくれます。
いつも「わからないことありますか?」「体の調子はどうですか?」と聞いてくれて日本での生活をサポートしてくれます。
今後の夢を教えてください。
ティア:介護福祉士に合格したいです。
日本で少しでも長く働きたいです。
ギル:日本語の試験に合格することと介護福祉士に合格したいです。
日本でできるだけ長く働くためです。