有数の親日国であり、世界第4位の人口を誇るインドネシア。これからますます重要になってくるインドネシアを考える上で、文化・風習・国民性などの日本との違いをまとめてみました。

インドネシア人がVR体験をする様子

インドネシアは多様性の国!

 インドネシアは、多様な宗教、民族、文化、そして言語が存在しています。イスラム教徒が多数派であり、その他にもキリスト教、ヒンドゥー教、仏教、儒教などの宗教があります。また、2500以上もの民族が存在し、ジャワ人、スマトラ人、バリ人、パプア人などが代表的です。さらに、インドネシアには700以上の言語があり、そのうちの1つが公用語であるバハサ・インドネシア語です。このような多様性があるため、異なる文化や風習について理解することが重要です。

インドネシアのビジネス文化

 日本とインドネシアのビジネス文化や社会の習慣を比較してみましょう。まず、インドネシアのビジネスマナーでは、相手との信頼関係を築くことが重視されます。初対面の場合は、名刺交換や自己紹介が必要です。また、ビジネスの進め方では、個人間の関係性が重視されることがあり、交渉や取引の際には相手との人間関係を大切にすることが求められます。一方、日本のビジネスマナーでは、正確かつ迅速な対応が求められ、相手との信頼関係を築くことも重要ですが、仕事に対する効率性が優先されます。

インドネシア人求職者とのコミュニケーション

 採用担当者がインドネシアの求職者とのコミュニケーションにおいて留意すべき点としては、上司や年上の人に対する敬意が挙げられます。また、インドネシア人は間接的な表現を用いることが多く、直接的な意見や意見の衝突を避ける傾向があります。これらの点に留意して、相手の意見を尊重し、コミュニケーションを進めることが重要です。
 さらに、求職者が望む労働条件や給与については、一般的に日本よりも低い傾向があります。ただし、個人によっては高い給与を求める場合もあります。また、インドネシア人は家族を大切にする文化が根付いており、家族と過ごす時間を重視する傾向があります。そのため、柔軟な勤務時間や家族手当などの福利厚生がある企業が魅力的だと感じる人もいるかもしれません。さらに、インドネシアの求職者は、海外で働くこと自体が魅力的な場合があります。特に日本に対しては、日本語教育が盛んであり、日本の文化に興味を持っている人が多くいます。そのため、日本で働くことに興味を持っている人も多く、日本の企業で働くことが憧れとなっていることもあります。

まとめ

以上、インドネシアの文化、風習、そして国民性について、日本の人材採用の観点から解説しました。採用担当者が求職者と円滑にコミュニケーションを取るためには、相手の文化や風習を理解し、適切な対応をすることが重要です。また、求職者が望む労働条件や給与についても、日本とは異なる文化や背景があるため、柔軟な対応が求められます。最適な人材を採用するためには、インドネシアの文化や風習を理解し、求職者のニーズにも目を向けて、的確なアプローチをしていくことが必要です。